BLOGブログ

千曲市 S様邸 竣工

千曲市S様邸、植栽など以外、ほぼ竣工。

設計はお客様サイドによるデザイン。

 

最後まで悩んだ表札のデザインが決まり、別注品の表札ただ今、制作中。

 

ハードウッドの枕木敷き。

“ハードウッド”という素材。フェンスやデッキにしても木製の物なら、これ以外は使えない感じかな。

 

乱尺の自然石貼り

スライスされた厚みの形状が一枚一枚違う為、表面の仕上げ高を一定にする作業が、完成度の高さを左右する。

 

□560mmの平板。

あまり見かけないサイズですが、歩きやすいんですね。とっても。

見た目にも安定感があり、次のお宅でも使いたい感じです。

 

延長された玄関タイルの躯体。

仕上がりの良さは既存のタイル貼りを越えてます。

 

限りなくフラットなラインにこだわり、シャープでスマートなデザインの

TOEX「アーキフィット」

主張しない美しさで、モダンな建築にフィットする最新のカーポートです。

 

ドイツ:マックスノブロック社製ポスト

品名:ティンブク・ステンレスヘアライン

洗練されたデザインで、デザインポストのパイオニア的存在でもある。

 

個人的にはフィンランドのボビ社製ポストもお気に入りです。

雨天時などの利便性を考えると独立タイプを玄関脇に設置したいです。

パジャマ姿でも新聞を取りに行けますから。

 

S様に「こんな樹形のアオハダ・・・」とメールで頂いた写真。

お庭のほぼ中央に植える予定ですが、只今、方々捜索中。

 

アポなしで来てしまった為、S様はご不在でした。残念。

「お盆の思いで作りにお役立てください!」

 

 

 

【庭ZOUへのお問い合わせありがとうございます】

庭(エクステリア)のご相談に来られるお客様のほとんどは、土・日等の休日です。(もちろん平日でもOKです)

その際は、あらかじめ、メール又はお電話等でご予約頂けたらと思います!

フリーダイヤル:0120-028-412(オニワ-ヨイニワ)

 

 千曲市のエクステリアは庭ZOUへ!

現場日記 千曲市S様邸

コンクリートの照り返しと、日差しで熱しられた石材に囲まれて、黙々と作業に徹する名古職人。

 

この時期のコンクリート養生には神経を使うんですね。

表面だけが急激に乾燥して、ひび割れの原因となったり、コンクリート内部の水分が失われるとセメントの水和反応が十分に作用しない等々・・・。

散水、日覆いが欠かせないんです。

 

27本の枕木敷き。ハードウッドなので腐りに強く、水位も低い地盤なので、素材としては適しているでしょう。

スリットには玉竜を植え付け、「石、木、緑」の自然素材の三拍子がバランス良く配置されます。

 

 本日の最高気温35℃

 

30℃を超える予想最高気温が当たり前になっている近年の気候は明らかに異常だ。

 

 

暑すぎる

 

 

海水浴場にサメが出現するのは、特に映画の中の話だけでなく、今月16日にも長崎市、かきどまり白浜海水浴場に体長1メートルのシュモクザメが見つかって、遊泳禁止になりましたね。

 

サメといえば、スティーヴン・スピルバーグ監督の名作、JAWS。

(警官役のロイ・シャイダ― 2008年75歳で他界されましたね)

【あらすじ】

平和な海水浴場に突如出現した巨大な人喰い鮫。

観光地としての利益を求める市当局によって対応が遅れ犠牲者の数は増すばかりとなるが、遂に警察署長ブロディと漁師クイント、海洋学者フーパーの三人の男が鮫退治に乗り出す。

 

 まぁ~映画の様な話なんですけど、この映画の雰囲気が好きですね。

この他に、スピルバーグ監督の映画の中で『JAWS』以上に面白い映画が『激突』・・・個人的には。

 

 

 【あらすじ】

ごく普通の男が車で走行中ただ追い越したことだけをきっかけに、殺意に満ちた見知らぬ大型タンク・ローリーに追いかけ回されるさまをスリリングに描いたサスペンス。

 

 基本、車が好きなので、この映画、大好きです。

タンク・ローリーの運転手が姿をまったく見せないために、大型トレーラー自身が生きているかのように迫ってくる迫力がたまんないんです。

この映画って、ほとんどが乗用車と、その運転手&追っかけて来るタンクローリーしか出てこないんですよね。

 

「スピルバーグ監督って天才」って思わせる映画です。 

公道はサーキットではありません。むやみに追い越しをかけるのはやめましょう!

長野県でのエクステリアは庭ZOUへ!

高校野球選手権・長野大会 準々決勝

夏の甲子園目指して挑んだ第92回全国高校野球選手権・長野大会 準々決勝

場所は松本市営球場。長野日大松本工業

 

 

一回表、長野日大の攻撃。2死満塁、走者一掃のタイムリー二塁打を放つ、捕手・佐藤。

 

松本工業、プロ注目の柿田投手を打ち崩し4点を先制。

柿田投手の立ち上がりを叩いた。

 

 

その裏の回を0点に抑え、続く二回表、長野日大の攻撃。

得点圏にランナーを進めながら、1死二、三塁の好機に追加点を奪えなかった。

 

 

 

直後の二回裏、長野日大の守備。

2死、ランナー二、三塁の場面。

松本工業、1番、上原のショートゴロを一塁に送球エラー。

一塁手もショートバンドするボールを前に落す事ができなかった。

 

 

 

更に 7回裏、2死一塁、4番・柿田がライト前二塁打で試合を振り出しに戻す。

 

 

延長12回、投手・加藤の「絶対に負けられない」という執念がスタンドにいる自分にも伝わった。

 

 

 

 

12回、エラーで決勝点を与え、2連覇の夢は断たれた。

3時間8分の死闘は予想外のサヨナラ・エラーで決着した。

 

 

 

 

延長12回を投げ合った二人。

柿田投手は、8回辺りからスライダーが抜けるようになり、延長戦に入ると右手・中指がつる様になっていたらしい。

試合が決まった瞬間、「勝ったというより、終わったという気持ちの方が強かった」とコメントしていた。

 

 

 

涙をぬぐいながら、ベンチ前に帰る日大ナイン。

三年間の高校野球が幕を閉じた。

 

 

 

 

 泣き崩れる選手の中で、一人気丈にグランドを見つめる、加藤君が印象的だった。

 

 試合が決まった瞬間しばらくマウンドで崩れ込んだ加藤だったが、気力を振り絞る様に立ち上がりベンチに向かおうと二三歩、歩き出した後、同じくその場を離れようとしなかった二塁手・小林に気付き、 彼の元へ駆け寄り、笑顔で声を掛け、肩に手をかけて励ましていた姿が忘れられない。

加藤自身、気力、体力も限界だったはずだ。

 

 

 

 

 輝いた今日に感謝と、惜しみなく続く拍手を

燃え尽きた僕らが、今抱く誇りこそ持つべき必然。

いつか今日が過去に変わり

「今」に負けそうになっても

僕たちは思い出すだろう

情熱に染まった日々を

 

 

 

心から、お疲れさまでした。

心から、ありがとう。

現場日記 千曲市S様邸

テラスとアプローチ周りの躯体コンクリート打設完了。

現在、タイルと自然石貼りの毎日だ。

 

position:テラス

【テラス】語源:古フランス語で「盛土」を意味する

よって、地面と平らなものは、テラスとは言わない。

 

 

position:玄関

玄関スペースを今回の工事で拡張したのが、この部分。

広い玄関は優雅さを演出しますね。さらに迫力、満点。

 

position:アプローチ

方形の自然石貼り。四角形のサイズが、バランス良くランダムで、自然石、本来の良さが引き立つ。

乱形から方形貼りが、近年の流れ。

 

position:駐車スペース

型枠はメタル(鉄枠)を使用。木枠は反り返りが発生する為、土間コンクリートのシャープなラインが、期待できない為だ。

 

 

 

見えなくなるような基礎の部分の施工性で職人の性格が分かる。

よって、現場の完成度は、職人の性格がでる。

千曲市のエクステリア工事は庭ZOUへ!

7,000羽の鶴

 

長野日大、連覇に向けて爆勝発進!

 

2回、打者14人の猛攻で8点を奪う!

 

 

 

 1 【遊撃手】:新村

 

2 【右翼手】:矢島

 

 

3 【中堅手】:赤羽 

 

 4 【一塁手】:松橋

 

 5 【二塁手】:小林

 

6  【捕手】:佐藤

 

 

7 【三塁手】:西澤

 

 8 【投手】:前澤

 

9  【左翼手】:中川

 

 

ノーサインでの重盗を決めるなど、「機動力が浸透してきた」とは中原監督のコメントだ。

 

 

 

 相手打線に三塁を踏ませなかった投手:前澤

 

 

5回コールド、試合終了。

 

初戦を5回コールドで勝ち抜くチームもあれば、

三年間の集大成を、悪天候の雨の中、終止符を告げられるチームもある。

相手チームながら、せめて、曇り空でも、精一杯プレーして悔いの残らないゲームができる状況であって欲しかった。

 

試合終了後、決勝までの7回の勝利を祈って、赤穂高校が作った7,000羽の鶴を長野日大に届けに来てくれたという。

泣きじゃくりながら渡してくれた赤穂高校キャプテンとマネージャー。

 

 

「その気持ちを察せずには、いられなかった。」

 

 

7,000羽の鶴を織るのは並大抵じゃない。

 

しかも、負けた相手チームに届けてくれた。

 

どんなに悔しい気持ちだったろう。

 

18歳という多感な時期。

 

 

7,000羽の鶴を渡した瞬間、高校野球が終わったことを意味する。

 

勝つことを目標に高校野球に挑んできたはずなのに。

 

周りは、すべてライバルだったはずなのに。

 

その相手チームに想いを託した。

 

 

 

 純真さや、ひたむきさに、涙がでた。

 

 

 

 

 

  

千曲市 S様邸着工

今週から着工している千曲市・S様邸。

建築の壁で囲われているテラスも含めると、約40坪ある比較的、広いお庭です。

 

S様にお問い合わせを頂いたのは確か、昨年の2月下旬。

その間、なんと1年と4カ月・・・

 

 

「長っ」 

(笑)

 

 

春先に、S様からご連絡をいただき、その間、新たな生命を授かっていた事が判明。

 

 S様、

「お子様のお誕生、心より、おめでとうございます」

 

 

 

西側の更地だった土地も、宅地分譲されて、既に一件の住宅が建てられているじゃありませんか。

 

時の経つのは

 

 

「早っ」

 

 

 

 

 

時が経つと言えば・・・

 

 

 

 

先週末、出張で東京に行った際、散策した懐かしの高円寺。

ここに来ると、リアルに10代の頃にタイム・スリップした感覚になれるんです。

 

皆さん、そんな場所ってありませんか?

 

JR中野駅から、徒歩で目指すはアパート「かえで荘」築45年(推定)

この道を歩いていると、素直に、初心に帰れる気がするんです。

 

あの頃の自分と、今の自分が同時に存在している、そんな感覚。

 

自分と向き合う時間って、大切ですよね。

 

 

 

 

ホテルのチェックインまでの時間に、何気に入った映画館、早稲田松竹。

開演3分前に入った館内に流れた映画は「パレード」という日本映画だった。

 

 都内のマンションに暮らす若者たち。

 それぞれが不安や焦燥感を抱えながら、怠惰な共同生活を続ける。

 

 

「タイム・スリップした感覚の中で見る事ができた映画だった。」

 

 

都内のH大学経済学部に通う杉本良介(21)

良介が、長崎で、すし屋を営む両親が言った言葉を回想するシーン。

 

「実家のすし屋を継ぐんじゃなくて、うちのすし屋に来れる様な客になって欲しいんだって」

 

「都会の大学に行って、日本中の色んな奴と友達になって欲しいんだって」

 

自分が思う事とリンクした。

 

 

 

 

 「もっと、大きなはずの自分を探す・・・      終りなき旅」

 

 せがれに送る応援歌。

作詞・作曲:桜井和寿

 

 

 閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて

きっときっとって、僕を動かしてる

いい事ばかりではないさ でも次の扉をノックしよう

もっと素晴らしいはずの自分を探して

 

胸に抱え込んだ迷いがプラスの力に変わるように

いつも今日だって僕らは動いている

嫌な事ばかりではないさ さあ次の扉をノックしよう

もっと大きなはずの自分を探す 終りなき旅

終りなき旅

 

 

 

 

 

千曲市のエクステリア工事は【庭ZOU】に、ご用命ください!

木陰

【sunday AM10:35】

 

庭掃除のアイテム。昔ながらの座敷ぼうき愛用派。

休日の庭掃除は、必須だ。

 

 

裏山の落ち葉、花ミズキの落ちた花びら、根気よく生えてくるスギナ・・・など。

一週間の経過が、これで観察する事ができる。

 

 

 それにしても暑い。この日の最高気温36.1℃。

 そんな時は、木陰のオアシス。

 ここでの心地よい、ひと時を過ごす事がガーデン=庭を創る目的だ。

 

 

 

 

 それは、

青空と新緑の色彩が目を潤してくれたり・・・

 

 

 

 

 

 風に吹かれる新緑の音が心地良かったり・・・

 

 

 

 

 

水の音で落ち着きを感じたり・・・

 

 

 

 

 

 開花する花々に季節を感じたり・・・

 

 

 

 

 

 ラベンダーの香りに気持が和らいだり・・・

 

 

 

「インテリア=室内」では味わえない心地よさが「エクステリア=外空間」にはある。

視覚、聴覚、嗅覚・・・

すべての感覚を意識すると、物への感謝・感動の気持ちが沸いてくる。

  

 

庭には(ダジャレみたいでスミマセン)そんな一面がある。

 

 

 

 

アセロラ、うまっ。

 

【庭ZOUへのお問い合わせありがとうございます】

庭(エクステリア)のご相談に来られるお客様のほとんどは、土・日等の休日です。(もちろん平日でもOKです)

その際は、あらかじめ、メール又はお電話等で連絡頂けたらと思います。

よろしくお願い致します!

『僕らの音楽』

【11日 friday PM23:30】

風呂上りの、Asahi スタイルフリー・糖質ゼロ 350mℓ 発泡酒。

毎日の日課だ。

TVのリモコンを入れるとニコニコ嬉しそうな、徳光さんが映っていた。

 

 

フジTV『僕らの音楽』矢沢永吉×徳光和夫 対談番組。

 

 

 

 

 

 

矢沢永吉61才。

 

徳光和夫69才。

徳光さんが永ちゃんの熱狂的ファンらしい。

 

『矢沢さん、60才の還暦を迎えて何か壁みたいな物はなかったんですか?』

 

 「50才、後半に何か戸惑いの様なものがありましたね・・・」

 

 

 ちょっと、真剣に聞き出した自分。

 

 

「けど、私、想いましたね。唄っていけるんじゃないかって。」

 

「唄う事を、楽しむ事ができれば」

 

そう言葉を返す目にすごい、力が入っていた。

楽しむ事ができれば、やり続けられると。

 

 

 

2009 ap.bank(夏フェス)にサプライズゲストとして小林武史に招かれた事を嬉しそうに語っていた。

 

 

 

 

「会場にいた若者の反応が、想像以上だったことに驚いた」

フェスに出演した事が今の自分を後押し、してくれたと語っていた。

 

偶然、スポーツクラブで小林武史と出会ったらしい。小林武史とは初対面だ。

 

 

 

「こんにちは。小林です、はじめまして」

「どーも、どーも」

「矢沢さん、ap.bankに遊びに来ませんか?」

 

 

もう、僕ね。「ぜひ、Please、ぜひ呼んで!」って

今日、実現しました!どーも皆さん、ありがとう。thank you!

 

 

 

 

出会いをチャンスに変えている。

 

 

それと、

 

 

 若い人を否定しない。

そこが、カッコいい。

 

 

追伸

庭ZOUのホームページをご覧くださり、ありがとうございます。

お庭に関するご相談は、土、日等の休日に来られるお客様がほとんどです。

その際、前もってメール又は、お電話等で予約して頂けたらと思います。

よろしくお願い致します!

春季北信越高校野球大会 1回戦

【長野日大 対 十日町】

オリンピックスタジアム PM12:30 

長野日大高校 3塁側スタンド。相手チームの十日町高校(新潟)は昨夏の甲子園で準優勝した日本文理を新潟県大会で破るなど勢いのあるチームだ。

 

3回まで好投をみせた左腕・藤綱君だったが味方のエラーをきっかけにリズムを崩し3失点、途中降板。相手チームに先制点を許す嫌な流れとなったが、救援したエース・加藤君が流れを打ち切ることとなる。

 

直後の4回裏、松橋君の期待通りのタイムリー・3塁打。巻き返しの流れをつくった。

 

あわやタイムリー・ヒットかと思われた5回表。左翼手・中川君のスライディング・キャッチが流れを食い止める。

 

続く5回裏。主将・新村君のタイムリー・3塁打。

9番、バント安打で出塁していた中川君がホームに帰り、ゲームはふり出しに戻った。

 

更に後続のクリーン・ナップ打線によって、逆転に成功!!

 

続く、7回。2アウト、ランナー2・3塁の場面。捕手・佐藤君のライト前、タイムリーヒット。ランナー2人が帰り、相手を3点差と引き離す。

 

更に2年生・西沢君の右越え2点ホームラン!!

 

応援スタンドは歓喜に沸いた。

 

その後、8回裏に1点を追加。9回に登板した竹内君が相手打線をきっちり抑えてくれた。

 

試合終了。

 

日大最強!

長野市K様邸

長野市K様邸 施工チェック!

 

 

 【Thursday AM11:12】 

【コンクリート擁壁】

通りは真っ直ぐか?・・・・・OK!

天端の押さえは丁寧か?・・・・・OK!

締固め不足によるアバタはないか?・・・・・OK!

面は綺麗に仕上がっているか?・・・・・OK!

 

 

 

 

 

【TOEX ルーバーフェンス1型】

目隠しとしての機能を果たす高さに設定されているか?・・・・・OK!

支柱の建て込みにグラつきはないか?・・・・・OK!

 

通りは真っ直ぐか?・・・・・OK!

製品に損傷はないか?・・・・・OK!

 

 

【庭ZOU:Staff】

お客様の視点に立って施工しているか?・・・・・OK!!

 

 

 

 弁当、忘れてこなかったか?・・・・・

 

 「・・・OK!」

 

 

 

 

 management by simazaki

エクステリア工事は【庭ZOU】へ!

庭ZOUへのお問い合わせは、
お気軽にどうぞ。